板金塗装
板金・塗装
板金とは
板金とは、お車の凹んだり傷ついたりした箇所を
専用の工具などを使って元の形状に復元していく作業のことです。
これは熟練の技と工具が必要となる匠の技です。
古川自動車では長年培ってきた経験と高い技術力で
お客さまのお車の傷・凹みなど元通りに復元します。
交換を必要とする場合でも、ご希望があればリサイクル部品など
を利用して修理費用を抑えることも可能です。
塗装とは
塗装とは、板金で修復した箇所に錆などを防ぐ下地塗料を行ない、
その後に調色した塗料を上塗りしすることです。
部分塗装から全塗装まで、綺麗に仕上げます。
どう直すか?何処まで直すか?
充分にご相談の上、お見積をさせていただきます。
安いからといって手は抜きませんので安心してください。
修理するかしないかに関わらず、まずは気軽に相談!
それが第一歩です。
TEL/0285-25-2615
リサイクルパーツとは
リサイクルパーツとは、廃車になる車の部品を解体し、
再度利用できるように再生した部品という事になります。
新品の約半額で使用できるものもあり、環境にも優しいのです。
車の車種や修理箇所によって利用できる場合とできない場合が
ございます。
お車をご確認させていただく際にお伝えいたします。
板金・塗装の工程例
- 前処理
破損箇所を確認し、構成部品をはずしたり、補修部分の汚れを落とします。 - パネルの板金
板金する部分の塗膜をサンダーで剥離し、ハンマーと金属のあて板を使い、
破損部分を元通りの形に形成していきます。
- パテ埋め
板金で形を整えても、多少の歪みはどうしても残ってしまいます。
そこでパテを塗りこみ、乾燥させた後にヤスリをかけて綺麗に仕上げます。 - 下地処理
塗装をする部分に、下塗りをします。この下塗りをする事によって、
上塗り塗料を塗ったときの仕上がりがより良くなります。 - 調色作業
車の塗装は、車の経過年数、保管状況などにより、色が微妙に変化します。
その微妙な色を合わせるのが調色作業です。
- 上塗り塗装
調色した塗料を、丁寧に塗っていきます。その後、艶出しの磨きをかけます。 - 仕上げ
はずした部品等を取付け、補修部分をチェックし、
関連部分も含めチェックして完了です。
お車を乗ってこれない方
近隣のお客様は引取・納車にお伺いいたします。
当社より半径約30km範囲で出張いたします。
お気軽にご利用下さい!
TEL/0285-25-2615
a:1408 t:2 y:0